様々な物書き100名以上のエッセイが掲載された1冊。私は『「小説家」という免罪符』というエッセイを掲載いただいています。 2025年5月刊行。 note.com
クラスで人気者の日下部くんが、ある日フリフリの日傘をさしてきた!日傘男子の日下部くんと、周囲の子どもたちの成長物語。 2025年4月刊行。 www.akaneshobo.co.jp
2025/2/11に開催した、『かっこいいキミと、一筆!』出版記念トーク&書道パフォーマンスイベントのレポートを、講談社のサイト「コクリコ」に掲載いただきました。 cocreco.kodansha.co.jp 当日のトークの概要やパフォーマンスの写真など、大変読み応えのあ…
短歌を詠む死神のウタと魂の、出会いと別れの掌編集。じんとしたりまさかの結末だったりの10の物語。死神のウタが短歌にこだわる理由もあって…?短歌について学べる1冊にもなっています! 2025年2月刊行。 www.php.co.jp
一度逃げだしたわたしでも、またステージに立っていいのかな……?今度の主人公は、元幽霊部員だった冴島部長。演劇部を通して自分を変えたい、中学生たちの青春ストーリー第2弾! 2025年2月刊行。 www.kaiseisha.co.jp
物語とともに日本文化を学べるシリーズの書道編です!字をきれいに書くだけが書道じゃない? 書道の入門としてもぜひ。 2025年1月刊。 www01.hanmoto.com
優等生であらねばと思っている中一のハルト。中学の入学式の日にとってもかわいいアユミにひとめぼれ! アユミに誘われ合唱サークルを作ることになるが、アユミが女装男子だという噂を聞いてしまい……? 男声合唱団に取材などもさせていただき、実在の合唱曲…
来年1月発売『かっこいいキミと、一筆!』(講談社)の出版記念トーク&書道パフォーマンスイベントを、監修してくださった書道家の北村多加先生と一緒に来年2/11(火祝)@浅草橋で開催します✨ 私は創作の裏話や小説の取材について話しますぜひお気軽に遊びに…
日本児童文芸家協会の季刊誌『児童文芸2024-2025冬号』のエンタメ特集にて、石崎洋司先生と天川栄人先生との座談会記事が掲載されました✨ この度は大変貴重な機会を頂き誠にありがとうございました…! なお、今回の座談会の記事は、望月芳子様がテープ起こし…
豪華執筆陣によるアンソロジーシリーズ2巻で短編を書かせていただきました!甘いだけじゃない恋の多様性がテーマのアンソロジー。私の作品は、“好き”がよくわからない女の子が主人公の「ロマンスの全貌」です。 2024年12月発売。 www.iwasakishoten.co.jp
男の涙に理由は必要? 嘘泣きってどうなの? 泣くってそもそもどういうこと?映画撮影を通してそれぞれの事情に向き合っていく、中学生たちの青春ストーリー。 2024年11月刊。 hon.gakken.jp
男子が苦手で本が好きな夕菜。あるできごとがきっかけで、クールな完ぺき男子、神木坂くんの心の声(しかも溺愛全開)が聞こえるようになってしまって……という楽しいラブコメです。 2024年8月刊。 www.no-ichigo.jp
亡くなった父が遺した借金とおかしな約束のため、契約結婚して実家の老舗旅館を継ぐ決意をした夏希。でも旅館業はトラブルだらけ、おまけに結婚した夫は採点魔! 借金返済して離婚しようと心に誓う夏希だが……。 2024年8月刊。 www.hanmoto.com
オンラインで生まれた中学生二人の友情を描くYA小説。今作の主人公は、学校で友だちとの関係に悩んでいる中二の「ユナ」。@サクラ編とどちらからでも読めます! 2024年8月刊。 bookclub.kodansha.co.jp
オンラインで生まれた中学生二人の友情を描くYA小説。今作の主人公は、とあるコンプレックスから、学校にあまりなじめていない中一の「さくら」。@ユナ編とどちらからでも読めます! 2024年8月刊。 bookclub.kodansha.co.jp
千葉市の令和6年度子ども読書講座で『“小説家”というお仕事 作家になるまで・本ができるまで』というテーマで話します。 参加無料 場所:千葉市生涯学習センター 申込:7/23~8/6 対象:小学5年生以上 詳細はリンクや画像へ。 chiba-gakushu.jp
小学校中学年~の、ミステリーのアンソロジーで短編1作書かせていただきました! シリーズ3巻、完結巻になります!名探偵は小学生! どれも名作ミステリーのトリックを参考にしたストーリーで、今回の担当作は江戸川乱歩『大金塊』を基にした暗号ミステリー…
時間にまつわる胸キュンストーリー5話&プロローグを書き下ろしました! すべて恋愛のお話で、キュン山盛りです。 2024年8月刊。 www.php.co.jp
完ぺきでかわいい転校生のみおちゃん。でも実はヒミツがあって……?見えにくい困難について考える1冊。 2024年8月刊。 www.kinnohoshi.co.jp イラスト担当のmiii様が宣伝漫画を描いてくださいました! みおちゃんも猫、好きだよね? pic.twitter.com/ijAVUold…
日本児童文学者協会の雑誌『日本児童文学 2024 7・8月号』の特集「児童文庫の世界」にて、「児童文庫と児童文学のはざま」というエッセイを寄稿しました。 児童文庫と児童文学両方を書いてきて思ったことなどを書いています。 jibunkyo.or.jp
かわいいキャラを大事にしている隠れ鉄オタの中学生女子のYA小説です。表紙の場所は、養老渓谷の石神の菜の花畑のイメージ、奥には小湊鉄道も。都賀、若松、千葉駅、千葉都市モノレール、五井駅などなどローカルな千葉のあれこれな地名やスポットもたくさん…
日本児童文芸家協会編のアンソロジーに参加しました!1話10分で絶対ハッピーエンド×大どんでん返し、しかも執筆陣が超豪華です。私が書いたのは気になるライバルのお話『放課後のメッセージ』。 2024年6月刊。 www.poplar.co.jp
児童文学・YA ライト文芸 児童文庫 ケータイ小説 共著(アンソロジー) エッセイ・雑誌掲載 同人誌 児童文学・YA ライト文芸 児童文庫 ケータイ小説 共著(アンソロジー) エッセイ・雑誌掲載 同人誌
開隆堂様の令和6年の家庭科の教科書『わたしたちの家庭科5・6』にインタビューが掲載されました! 手芸にまつわる作品を書いている小説かというわけで、『ぼくのまつり縫い』の書影も掲載いただいています。 教科書への掲載、大変光栄です。ありがとうござい…
青い鳥文庫のシリーズ3巻です!ヒミツにしていたおつきあいのことが、とうとうみんなにバレちゃった!?こまるナナに、さらなるピンチ? ナナは自分の気持ちを伝えられるのか? 2024年4月刊。 cocreco.kodansha.co.jp
小学校中学年~の、ミステリーのアンソロジーで短編1作書かせていただきました! シリーズ2巻になります!名探偵は小学生! どれも名作ミステリーのトリックを参考にしたストーリーで、今回はコナン・ドイル『3人ガリデブ』を基にしたミステリーを書きました…
ライト文芸レーベル、ことのは文庫から初めての刊行です。舞台は海浜幕張、思春期にしか罹らない不治の病を巡る、高校生たちの友情と青春の感動ストーリー。千葉と青春がこれでもかと詰まった一作です! 2024年2月刊。 以下特設サイトに、いつ読んでもOKな前…
児童文芸家協会と児童文学者協会のコラボ企画の掌編募集にて、拙作『巻き舌』が入選、雑誌『日本児童文学 』1・2月号に掲載いただきました。 選考経過によると最高点だったとのこと、公募時代落選しまくり人間だったので感無量です。両協会の記念号に掲載い…
数字にまつわる4話&プロローグ書き下ろしました! 青春や恋愛のお話で、最後にまさかの結末がある感じのショートストーリーです。 ショートショートで大人気のシリーズに参加できて本当に光栄です。 2024年1月刊。 www.php.co.jp
岩崎書店さんの人気アンソロジーシリーズ「君色パレット」の第二期に参加させていただきました! 『わたしのホワイト』という短編を書き下ろしています。完璧で憧れのクラスメイト柊木さんと、密かにおそろいを続けている女の子のお話です。なお、表紙の女の…